ABOUT US このプロジェクトについて

Sexual Health for Everyone | セクシャルヘルスを身近なものに

Tokyo Sexual Health(TSH)ロゴマーク

Tokyo Sexual Health(TSH)は多様な性のあり方を尊重し、すべての人びとが尊厳と平等のもと、性に関する健康と権利を追求することができる社会の実現に向けて活動するプロジェクトです。

本プロジェクトは、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた性感染症対策プログラムとして2019年にはじまりました。真の成果を上げるためには息の長い活動が必要であるため、活動成果をレガシーとして継承する持続的なプログラムとなることを目指しています。

世界には、HIV感染症や梅毒といった性感染症の流行が続いていますが、これら性感染症対策には、正しい知識の普及と、あらゆる背景の人びとが安心してサービスを受けられる環境づくりが必要です。

性に関する悩みごとは、他人には相談しづらいものです。性感染症の流行を克服するためには、ひとりひとりが性に関する健康や権利に関心をもち、安心して相談できる場所を確保することが必要です。設立のきっかけとなった東京2020オリンピック・パラリンピック競技会は「多様な社会のあり方(Diversity and Inclusion)」を尊重していますが、この理念は我々の活動を支える最も重要な考え方です。

多様な性のあり方を尊重し、あらゆる差別を許さず、誰もが尊厳と平等のもと、性の健康を追及できる社会の実現に貢献します。これは持続可能な開発目標(SDGs)の「誰一人取り残さない」という理念にも合致しています。

そのために、国や地方自治体、市民社会組織、医療機関、民間企業、国連合同エイズ計画などの国際機関などと積極的に連携し、調査研究、情報発信、政策提案といったさまざまなセクシャルヘルス推進活動を行って参ります。

これらの活動を通じ、すべての人びとが尊厳と平等のもと、性に関する健康と権利を追求できる社会づくりに貢献いたします。

過去当サイトに寄せられた動画メッセージ

Tokyo Sexual Healthに向けたメッセージ(Youtube)

2020年の世界エイズデーに日本に向けたメッセージ(Youtube)

トップページへ戻る